海事交通研究(年報)総目次集第71集から

ご覧になりたい号のアイコンをクリックされると、該当の号の目次の部分に飛びます。
尚、各図書の目次の中の執筆者の肩書きは執筆当時のものです。

第71集(2022年) 第72集(2023年) 第73集(2024年)

第71集(2022年12月発行)


序文
郷古達也
PDF
 
≪研究論文(査読付き)≫
海上衝突予防法7条「衝突のおそれ」認定における法的課題
―船舶の技術革新と「新たな衝突の危険」の法理の関係を中心に-
藤原(森田)紗衣子
PDF
 
内航船員の働き方改革に関する一考察
―内航船員の働き方改革において目標とすべき予備員率―
畑本 郁彦
PDF
 
ラサ島(沖大東島)での鉄筋コンクリート突堤の建設
―リン鉱石積出施設の技術的特徴と技術の源流―
井上 敏孝
PDF
 
海洋プラスチックごみに対する国際法規範の展開
―海上での規制から陸の規制へ―
瀬田 真
PDF
 
自動運航船と国連海洋法条約上の旗国の義務
坂巻 静佳
PDF
 
海上保険者から見た自動運航船に関する法制度のあり方
久保 治郎
PDF
 
≪研究ノート≫
「自動運航船」の導入に伴う沿岸国の課題―法執行の観点を中心に―
下山 憲二
PDF
 
≪特別寄稿≫
日本海運集会所の海事仲裁
青戸 照太郎
PDF
 
3万年前の航海 徹底再現プロジェクト―海洋進出のはじまりをさぐる―
海部 陽介
PDF
 
海運DXの推進における産官学連携のあり方
―2021年度日本海運経済学会全国大会における統一論題の議論を踏まえて―
柴崎 隆一/松田 琢磨/川崎 智也
PDF
 
執筆者紹介
PDF
 
山縣記念財団からのお知らせ
PDF
 


第72集(2023年12月発行)


序文
郷古達也
PDF
 
≪研究論文(査読付き)≫
自動運航船の避航アルゴリズムと海上衝突予防法
―「第三船」の認定問題を中心に―
藤原(森田)紗衣子
PDF
 
中立国商船としての日本海運の安全と新規航路の確立への施策の検討
大河内 美香
PDF
 
戦時に紛争非当事者国の海上交通が直面する脅威の変遷と対応
―戦時に海上交通を確保するための具体策―
浦口 薫
PDF
 
≪特別寄稿≫
海運における人間主体のクリーンエネルギー移行とは
―国際エネルギー機関からの12の提言と海運への期待―
北田 桃子
PDF
 
洋上風力プロジェクトの保険
―長期安定的な海上保険カバー提供に向けて―
小林 宏章
PDF
 
海難救助における当事者の義務と責任
雨宮 正啓
PDF
 
≪活動報告≫
次世代へ海運の重要性を伝える
―海事教育推進の足跡―
友田 圭司
PDF
 
海事広報メディエーターとしてのキャラクター
―山縣勝見賞受賞者の活動報告―
谷川 夏樹
PDF
 
執筆者紹介
PDF
 
山縣記念財団からのお知らせ
PDF
 

第73集(2024年12月発行)


序文
郷古達也
PDF
 
≪研究論文(査読付き)≫
海上交通管制の機能的発展と展望
―自動運航船の普及に向けたVTS 機能の再検討とMTS の共進化―
鮫島 拓也
PDF
 
自動運航船における遠隔操船所(Remote Operation Center)の法的性質とその課題
下山 憲二
PDF
 
船級協会に対する責任の追及と裁判権免除
坂巻 静佳
PDF
 
太平洋戦争期における日本の絶対的海運政策
―外国船利用政策と戦時造船政策を中心に―
梶尾 良太
PDF
 
日本の現状を踏まえた病院船に関する一考察
―武力紛争時の運用の考慮―
浦口 薫
PDF
 
≪特別寄稿≫
『暁の宇品』を執筆して
堀川 惠子
PDF
 
執筆者紹介
PDF
 
山縣記念財団からのお知らせ
PDF